柴山の正泉寺を仮校舎に充てた。当時は上大崎,下大崎,荒井新
田,,柴山,柴山枝郷,高虫,上平野及び井沼の八ヶ村を以って第1
大学区11番中学区第74番小学校柴山小学校と称した。
町村制度により上大崎,下大崎,荒井新田及び柴山の4ヶ村を以っ
て大山村と称し,中央である荒井新田の宝境寺を仮校舎に充てた。
尋常小学校大山学校が即ち是である。大崎の「大」,柴山の「山」を
とって大山と名付けたと言われる。
明治 6年

        
明治22年 6月 1日
明治22年 6月 1日
明治25年 7月   
明治42年 5月   
大正 4年11月10日
昭和16年 4月 1日
昭和22年 4月 1日
昭和26年     
昭和29年 9月 1日

  
和33年 4月30日 
昭和42年 5月 8日
昭和44年 2月 1日
昭和48年 3月  
昭和54年 7月  

昭和55年 3月 
昭和55年10月 
昭和62年11月 
平成 4年 3月  
平成 9年 2月  
平成24年10月 
平成25年 1月 
   
沿革
本校設立
大山尋常小学校と改称
新校舎を起工,翌43年3月15日移転
御大典記念とし,校旗及び校歌を制定
国民学校令により,大山国民学校と改称
六・三制実施になり、埼玉県南埼玉郡大山村立大山小学校と改称
給食調理室を増設。ミルク給食実施。後に味噌汁給食を行う。
町村合併により上大崎地区分離し,大字下大崎,荒井新田,柴山は,旧日勝村,篠津村と合併して白岡町制をしき,埼玉県南埼玉郡白岡町立大山小学校と改称される。
新たに給食調理室を改置,完全給食を実施
プール建設着工,同年7月28日竣工
旧大山中学校校舎を取り壊す。(篠津中学校に合併したため廃校)
屋内体操場(体育館)を建設
校舎及び給食調理室の増改築工事に着手
鉄筋コンクリート造り3階建(普通教室10室,特別教室3室,管理室等5 室)校舎及び平屋建給食調理室が竣工
大山小の名にふさわしい土盛りの山を設置
開校百年記念式典
飼育小屋を建設
特別教室棟竣工
白岡町が市となり、学校名が「白岡市立大山小学校」となる。
体育館耐震補強・改修工事

創立以前

創立以後